製品について
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。ちょっと遅いですが 2020年、明けましておめでとうございます。 今年も何卒よろしくお願いします。年々、時が過ぎるのが早くなりますね。 2020年って…話は変わりますが ホリデーロード製品の価格改定・及び…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。 久しぶりの更新です。新しくテーブルを作りました。 コンパクトで持ち歩ける約A4用紙サイズくらいのテーブルですね。 ハイキングとかソロキャンプとか手元に置くようのちょっとした 使用にもいいサイズだと思いま…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。おかげさまでFb.ストーブ・NEOもいろいろな方から ご注文やお問い合わせをいただき、忙しく働かせてもらってます。 お買い上げいただいたユーザー様で時々あることですが 『脚などを止めるネジをなくしてしま…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。 ブログ更新が久しぶりになってしまいました。今回は、丸焼きロースター BBQ・ぐるりについて。 パーツの一部分のデザイン変更をしてみました。 赤丸のベース枠の筋交いの部分 新しくしたもの(赤丸部分) 収納時…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。今回はFb.ストーブ・NEOのある部分の改良についての報告です。 どの部分かというと煙突のパーツの一部で ダンパーインナーです。 その名の通り排気調整をするダンパーを取り付ける部分で煙突の中に入れる 短い…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。タイトル通り新しく動画を作りましたので それの紹介です。後日ホームページの各ページ内にも載る予定ですが ブログ主の特権で先に公開。そんなに特別なことをしてるわけではなく組立てや収納の動画や 薪割りの作業…
どーも、おはこんばんちは ホリデーです。タイトルはA型の私、サポートスタッフとしての立場からの心の声大した回数上げてませんが、前回やその前からさんざん書いてきた Fb.ストーブ・NEOの納期などについて。今年に入ってからもありがたいことに F…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。Fb.ストーブ・NEOと旧式Fb.ストーブの 構造の違いをものすごくざっくりした 図で説明します。まずは旧式のFb.ストーブの図 青線は空気の流れ、吸気と排気です。 前面で吸気して後ろの煙突から廃棄してま…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。新型ストーブ Fb.ストーブ・NEOについてお問い合わせなど 色々反応があり、うれしく思います。Fb.ストーブ・NEOの煙突を横引きで使用するのはどうしたらよいか。 やり方は旧タイプのFb.ストーブと同じで…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。受注中止にしていたFb.ストーブですが ホームページも色々と更新しまして再開に近い状態です。 ほぼ再開なんですが、もうちょっとだけお待ちを(汗)新型ストーブとして新しく 『Fb.ストーブ・NEO』 で販売…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。新型Fb.ストーブの試作の続き。 といっても大体の形は前回と同じで決まりました。 ちょっとした構造の修正、サイズの微調整ですね。 見た目は変わりません。www.youtube.com燃え方も安定していて、ガラス面から炎…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。新型Fb.ストーブの試作の続き。 めっちゃ忙しい中でチョコチョコ進めるところが 身内ながら感心してます。 前回の試作品の燃焼室容量を少し狭くしたり、 吸気口の位置を変えたり、燃焼ガスの流れがよくなるよう 何…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。長いこと東京では雨で夏らしさがないですね。 暑苦しくないのはいいですが、それはそれでなんか寂しい。私が休暇をもらっている間は 代表がコツコツとFb.ストーブの試作を進めていました。 入手困難のためあるパー…
どうも、おはこんばんちは ホリデーです。少し遅れましたが、 商品ラインナップの中から一つ廃番品があります。カヌースタンド・クロス スタンダードです。 一人乗りシングル艇(小型)サイズのスタンドです。このほかに カヌースタンド・クロス ラージがご…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。 今回の休日道も過去記事からの書き起こしです。多分、2006年の8月ごろの事だと思います。 のんびりと湖でカヤック 残暑の晴れた休日。 栃木県中禅寺湖畔菖蒲ヶ浜キャンプ場にての知人のカヤック乗せてもらいま…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。 ホームページのトピックスニュース欄にも書きましたが 本日7/10より Fb.ストーブシリーズの注文受付を一時休止いたします。せっかくFb.ストーブに興味を持って頂いて 注文しようと思って頂いた方々にご迷…
どーも、おはこんばんちは ホリデーです。ちょっと前に廃番にする製品の報告と その製品にまつわる話の記事を書いたのですが それの続きです。今回は2017、5月で廃番にしたケイネンストーブYTについて。 (写真はケイネンストーブYT-W)固形燃料…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。TVの某番組を見ていただいた方々からも たくさんご注文についてやお問い合わせいただきました。 大変ありがとうございます。ただちょっと返信が遅れます。 月末ってのもありますが とにかく在庫がありませんので材…
ど~も、 おはこんばんちは ホリデーです。今回はホリデーロード製品の一部の生産中止(廃番)のお知らせです。 生産中止となる製品は フィールドローチェアーCOCO フィールドローチェアーCOCO Type-FケイネンストーブYT-S ケイネンストー…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。今回は材料のことについて「かなりざっくり」とした話。まずは下の写真を見てください。 火を入れて使い続けた後のFb.ストーブ。 こちらも使い続けた後の下町ロケスト3WAY。両方ともステンレス製品です。 でも…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。今回もある作業風景と製品紹介です。 まずはこちら 材料のL字のアルミ材をカットしておいて保管してあります。 角を落としたり、刻印を入れたりなど準備は済んである状態。ホリデーロードでは完成品にした状態での…
どーも、おはこんばんちは ホリデーです。今回はFb.ストーブのサイズ感についてです。 S50のタイプを例に説明してみます。 パーツを全て収納してまとめた状態 パーツ1式を組み立てた状態 身長約170cmのメタボ禿のおっさんとの大きさ比較。細かい…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。過去にお問い合わせで 何件かあったことについて。Fb.ストーブの煙突を筒状に維持するための 「ワイヤーリング」 赤丸の部分ですね。これは既製品ではありません。 弊社で作っているパーツです。ステンレスワイヤ…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。 Fb.ストーブはそれぞれのパーツを作っておいて それを一つ一つ組み立てていきます。 超アナログな作業です。 脚の部分。 これも細かいパーツの集合体で パーツ同士の調整にも手間がかかります。 設計者(代表)…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。弊社ホームページにも後々UPされる予定ですが 下町ロケスト3WAY(ロケットストーブ型)の 使い方参考動画をのせます。 巷で言うロケットストーブみたいに小さい薪や枝などを燃やして、 煙突の先の五徳やストー…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。今回はホリデーロードのある製品の紹介です。 新製品ではありません。 2007年の年末につくったものです。 もう9年も経っていたんだ…(汗)肉を焼く場面で憧れる焼き方ってありませんか? ゲームの映像ですがイ…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。前回、Fb.ストーブの横引き使用する際の注意点などを 書きました。それで「幕よけ」についても書きましたが 其の補足です。 この部分のことです。この形全部で幕よけキットとしては、 前回記したとおり出しません…
ど~も、おはこんばんちは ホリデーです。おかげさまでFb.ストーブについてお問い合わせやご注文など 今までよりもいただけるようになり、ありがたく忙しくしています。 それでFb.ストーブの使い方について やっぱりこのお問い合わせがあります。 「テ…